ホーム > コラム > 妊娠・出産 > 産婦人科の選び方のポイントを解説!出産できる施設の種類・特徴も

産婦人科の選び方のポイントを解説!出産できる施設の種類・特徴も

診察を受ける妊婦

妊娠がわかったとき、多くの方が「どの産院を選べば良いのだろう?」と悩まれるのではないでしょうか。

 

産院は妊婦健診から出産、そして産後のケアまで、妊婦さんと赤ちゃんの健康を見守る場所です。

 

今回は、出産できる施設の種類や特徴、産院を選ぶ際のポイントについてご紹介します。

安心して妊娠期間を過ごし、納得のいく出産ができる産院選びのお役に立てれば嬉しいです。

 

 

出産できる施設の種類

出産を扱っている施設は、その規模や地域の役割などさまざまです。

ご自身のニーズや状況に合った施設を選ぶための参考にしてください。

 

総合病院・大学病院の産婦人科

総合病院や大学病院の産婦人科では、複数の診療科と医師、最先端の医療機器が揃っているのが特徴です。

麻酔科医や外科医、小児科医などのチームを組んでお産に臨むため、万が一の際や持病がある場合など、リスクの高い出産にも対応しやすい安心感があります。

 

場合によっては、患者数が多いので待ち時間が長くなったり、診察時間が短くなったりすることがあります。

医師が多く交替勤務するため、診察のたびに担当医が変わる可能性もあります。

 

また、大学病院は教育機関でもあるため、研修医や学生が診察したり分娩に立ち会ったりする可能性があります。

皆さんが研修医や学生の育成にご協力していただくことで成り立ったシステムです。

今目の前にいる医師も協力してくれる産婦さんがいたから研修をすることができました。

大学病院を選ぶ際にはぜひご協力ください。

 

産婦人科専門クリニック

産婦人科専門クリニックは産婦人科に特化した施設で、ジェネラルホスピタル(総合病院)に比べ小規模な施設になります。

多くの場合で、妊娠初期から産後まで同じ医師に担当してもらうことができ、一貫したケアを受けられる点が魅力です。

 

Sola Clinicは、この「産婦人科専門クリニック」に該当します。

 

個室や食事、産前産後ケアなど、クリニックごとにサービスに特徴を出して差別化しているところもあります。

 

Sola Clinicは医師のいる助産院(次項の助産院の説明をご参照ください)という特徴があります。

クリニックでありながら助産院のようなアットホームな雰囲気でリラックスした出産のサポートをしています。

水中出産や自宅出産にも対応しています。

 

合併症がある場合や分娩時に何らかの事態が発生した場合など、高度の医療行為が必要となった際は、提携病院へ転院となる可能性もあります。

 

また、中には入院施設がなく、妊婦健診にのみ対応しており、出産は別の施設を探す必要がある場合もございます。

Sola Clinicは、まずは出産、また出産後の健診まで対応しております。

 

助産院

助産院は、助産師が出産をサポートする施設です。

家庭的な雰囲気の中で、自宅出産や家族全員の立ち会いなど、自分に合った出産環境を選択しやすいのが特徴です。

 

ただし、助産院は医療機関ではないため医療行為を行うことができず、緊急時は提携の病院へ転院が必要となります。

合併症のある方や多胎妊娠、ハイリスクの方は利用できないことが多いです。

利用を検討する際は提携の病院についても確認しておくことをおすすめします。

 

周産期母子医療センター

周産期母子医療センターは、妊婦さんと赤ちゃんの両方の健康を守る医療機関で、周産期医療において基幹的な役割を担っています。

 

ハイリスクな妊娠・出産、新生児医療、緊急時の対応が可能で、他の医療機関からの受け入れも24時間体制で行なっています。

リスクの内容や度合いによって、「地域周産期母子医療センター」か「総合周産期母子医療センター」に分類されます。

 

「地域周産期母子医療センター」は産科・小児科を備え、比較的高度な医療行為を行い、「総合周産期母子医療センター」はMFICUやNICUを備え、さらに高度な医療と新生児医療を提供します。

 

 

産院の選び方のポイント

産婦人科の検診を受ける夫婦

産院の選択として押さえるべきポイントについてご紹介します。

ご自身の状況やニーズに合わせて、後悔のない産院を選びましょう。

 

産院選びの際にチェックすべき項目

産院を選ぶ際は、以下の項目についてチェックしてみてください。

 

分娩方法・医療体制

無痛分娩や水中出産、フリースタイル分娩など、希望の分娩方法がある場合は、それに対応しているかどうかの確認が必要です。

 

妊娠中は急に体調がおかしくなったり不安になったりすることも多いので、夜間や休日の相談窓口の方も、安心して通えるかどうかの大きな判断材料となります。

 

また、持病等によって妊娠・出産にリスクがある場合は、高度な医療が可能な施設を選ぶことをおすすめします。

他科との連携があると、万が一の場合も安心です。

 

無痛分娩については「無痛分娩とは?仕組みとメリット・デメリットをご紹介」で詳しくご紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。

 

施設の特徴

どのような雰囲気でどのように過ごしたいかや設備サポート体制など、施設ごとの特徴を捉えることも大事です。

 

可能であれば見学に行き、施設の様子や清潔感、スタッフの対応、周辺環境なども確認していただければ良いと思います。

産後を過ごす環境は心身の回復に影響するため、自分にとって快適な環境かどうかを事前に確認することをおすすめします。

 

また、以下のような点も確認しておきましょう。

  • 個室か大部屋か
  • 産後は母子同室か別室か
  • 立ち会い出産が可能か
  • 両親学級などのフォローがあるかなど

 

Sola Clinicでは、出産はすべて個室で対応しています。

パートナーやお子様の立ち合いも自由に選べます。

 

費用や支払い方法

出産にかかる費用は、個室を利用するか、無痛分娩を選択するかなどによっても変わってきます。

国保や社保の健康保険から出産育児一時金として赤ちゃん1人につき50万円が支給されますが、出産育児一時金で費用を賄えるケースもあれば、それ以上にかかるケースもあります。

また、出産育児一時金の直接支払い制度が使えない医療機関の場合は、一時的に支払いが必要なため、事前に確認しておきましょう。

 

他にも、分娩予約金(1万円~10万円程度)の入金が必要な施設もあります。

分娩予約金は、退院時に精算されたり、入院費用に充当されたりするケースが多いです。

 

妊娠中・出産後のサポート

カウンセリングやマタニティクラス、産後ケアなど、妊娠中・出産後のサポートが充実している病院もあります。

特に初めての出産では不安も多いため、どちらかというとサポート体制が整っていると心強いです。

 

Sola Clinicでは、産前産後のサポートも充実しています。

妊娠中は、出産準備クラスやマタニティヨガなど、心地いいからだつくりや、毎日がちょっと楽しくなるクラス・イベントを開催しています。他院でお産をされる方も参加できます。詳しくはHPをご覧ください。

 

産後の入院期間中は、身体の回復と心の安定をサポートするためのお食事や母乳育児の支援、育児相談なども充実しています。

産後の健診や外来母乳も行っており、退院後も安心してご相談いただける体制を整えています。

 

距離や通いやすさ

妊娠が分かってから出産までには、通常14回ほどの通院があるため、通いやすさは大きなポイントとなります。

 

通いやすさについては、以下のようなポイントから考えると良いですよ。

  • 自宅から近い
  • 職場から近い
  • 駅やバス停から近い
  • 車で通いやすい(駐車場がある)

 

初期中期は4週〜2週間に1回の通院、産休取得後の後期は毎週の健診というペースなので、自分がイメージしたお産ができるのか?を一番大切に選ばれることをおすすめします。

 

里帰り出産をする場合に知っておきたいこと

里帰り出産を考えている方も、産院の基本的な選択のポイントは同じです。

里帰り出産を決めたらとにかく早く帰省先近くの産院を探し、分娩の予約を入れられるか確認しましょう。

 

分娩回数に上限を設けている病院も多く、早めに予約することが重要です。

分娩予約のために説明会などへの参加が必要な場合もあります。

 

一般的に、妊娠34週までには、出産予定の産院で健診を受けることをおすすめします。

現在通っている病院には、出産する予定の産院名と連絡先を伝え、転院時にはこれまでの健診経過を記した紹介状をもらうことも忘れないようにしましょう。

 

里帰り出産も含めて、転院の際には「産婦人科を途中で変えることはできる?転院先の選択も紹介」も参考にしてみてください。

 

 

産院の選択を押さえて安心できる出産を

安心して出産するために、産院選びは大切なポイントです。

 

出産できる施設には、総合病院、産婦人科専門クリニック、助産院、周産期母子医療センターがありますが、それぞれ特徴が違います。

産院を選ぶ際には通いやすさ、希望する分娩方法への対応、医療体制、施設の特徴、費用、妊娠中・出産後のサポート体制などをチェックしましょう。

 

里帰り出産を考えている方は早めに予約を取り、妊娠34頃までには里帰りして現地の産婦人科で健診を受けることをおすすめします。

 

Sola Clinic」は横浜市都筑区にある女性医師による産婦人科クリニックです。

当クリニックは、お母さんが持っている力を引き出す自然なお産(Joyful birth)をサポートしています。

スタッフも全員女性ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

 

コラム一覧に戻る
この記事の監修
Sola Clinic院長 渥美 陽子
渥美 陽子
Sola Clinic院長
あなたと家族の”みらい”に向けて、明るい笑顔と真心、そして安心の医療体制で、安らぎと感動を提供いたします。産科、婦人科にかかわる心配事は、程度にかかわらず何でも「Sola Clinic」までご相談にいらしてください。